動きのカガク展での展示

2015年8月19日告知kanom

鹿野研究室では昨年の12月から「Project Motion」というプロジェクトを進めてきました。クリエイティブデザイン学科の学生達が、インスタレーション作品の制作に挑戦する活動です。その成果としての作品は現在「動きのカガク展」(21_21 DESIGN SIGHT)にて展示されています。

このプロジェクトは「動き」をテーマにした作品制作を通じて、様々な表現を学んでいくプロジェクトです。アイデアの発想から展開、プロトタイピングをしながらのアイデアの絞り込み。そして展示会ディレクターへの最終プレゼンテーションを経て、実際の作品制作を体験したものです。

プロジェクトの活動記録はこちら

作りながら考え、アイデアを具体化していくプロセスは、デザインを学ぶ上で非常に重要なことだと思います。特に今回は、皆で出し合ったアイデアを展示会のテーマに沿って一つに絞り込んでいくのがとても難しかったのではないでしょうか。

完成した作品は「サイクル」と名付けられました。「円運動」が分解され「波」の動きを作り出すという、動きの原理が見て取れるシンプルで力強い作品になったと思います。最終的に具体化する局面では、技術的に技師さんの協力がなければ完成しませんでしたが、会場で作品を見たとき、参加したメンバー達の努力の結晶だなと感じました。

展示は9月27日(日)まで。機会があればぜひご覧ください。

http://www.2121designsight.jp/program/motion_science/

過去の投稿へ Autodesk Creative Design Awards 2015 次の投稿へ 市民公開講座「導きのデザイン」
  • 大人になっていくときに見る夢
    2017年12月11日
  • DMNワークショップ 2017
    2017年12月11日
  • アカデミックインターンシップ
    2017年12月9日
  • 事業構想学群ビジョンムービー
    2017年8月5日
  • メディア表現
    2017年7月12日
  • 紙漉きと電子工作
    2017年4月17日
  • 教員室を整備
    2017年4月13日
  • 学群と学類
    2017年4月13日
  • 宮城大学へ
    2017年3月13日
  • とうめい展
    2016年12月11日

© Copyright 2017 KanoLab