
昨年に引き続き、2016年もDMN主催のワークショップで講師を担当することになりました。三回目となる今回のテーマは「エモーショナル・ビジョン」。ワクワクする未来をいか美しく視覚化し、あるべき可能性をどれだけ示唆するか。デザインの力をすぐに役立つ表現技術として利用するだけでなく、プロジェクトの推進力として活用することを目標とした内容です。前回の内容をベースにしつつ、技術的な内容を減らし、前回取り上げられなかった美意識や文化的視点にも焦点を当てます。また今回は、これから重要になってくるであろう、サウンドのデザインについてもしっかりご紹介します。